WordPressのhead要素にmeta要素の keywords と description を追加するプラグイン Meta Manager を公開します。
まだまだ、試験公開段階なので「こうして欲しい」「こういう機能があったらいい」などのご意見やご要望がありましたら、どしどしコメントしてください。
“WordPressのメタキーワード、メタディスクリプションを出力するプラグイン「Meta Manager」” の続きを読む
WordPressを中心に、F1とか読書とか写真とか
WordPressのhead要素にmeta要素の keywords と description を追加するプラグイン Meta Manager を公開します。
まだまだ、試験公開段階なので「こうして欲しい」「こういう機能があったらいい」などのご意見やご要望がありましたら、どしどしコメントしてください。
“WordPressのメタキーワード、メタディスクリプションを出力するプラグイン「Meta Manager」” の続きを読む
カテゴリーページでキーワードなどの項目を任意に設定したいと思い、ちょっとチャレンジしてみました。
ただし、カテゴリーや投稿タグなどを管理している term、term_taxonomy テーブルには、投稿に対するカスタムフィールドのようなものが存在せず、項目を追加した場合にどこにデータを保存するかが問題になってきます。
では、どのような方法があるかというと
の3つが考えられます。これらの手法について
1.は、テーブル構造を変更することなく簡易に実装ができますが、検索性はほぼ0です。
2.は、多少の変更で get_category など従来の関数で情報の取得が可能で、検索性も良好ですが、項目毎にフィールドが必要になるため、自由な拡張は期待できません。
3.は、拡張性が高く検索性も保持されますが、独自の取得関数が必要になり、実装には一番手間がかかります。
今回は、テストの意味もあり、3の方法でトライしてみることにしました。
@junirock78 さんが、ツイッターでカスタム投稿タイプも含めた新着情報を表示する方法を質問されていたので、おせっかいかとは思いつつ話の輪に加わってみました。
ポータル的なサイトの場合、トップページの情報掲載量が多く処理が重くなりがちですよね。こんなときの対策として、WP Super Cache や W3 Total Cache などのキャッシュプラグインを利用することも1つの手ではありますが、ランダムな表示箇所があったり、カウンターの表示があったり、ログイン処理があったりなどなど、すんなりとキャッシュでは解決できない場合も出てきたりします。
こんな場合は、Transients API を用いて取得結果のデータをキャッシュとして保持する方法があります。
WordPressの固定ページは、ページ属性の順序によってソートされるようになっているのは知られていますが、この項目が固定ページの一覧に表示されていたら、新規追加の際にいくつにすれば良いか分かりやすいですよね?
今回は、そんな固定ページの使い勝手を良くしてくれるコードを紹介します。